今週は撮影ウィーク

こんにちは。
1月のレッスン全て終了いたしました。
今週は月曜日から撮影。明日も撮影。
昨日はお天気も良くて撮影日和でした。
明日はどうかな?

公開日など決まりましたらまた、お知らせしますね。

さあ、明日から2月。あっという間の1月でした、笑。
2月も頑張っていきましょう!!

16299474_1802320380041447_8547399139219974608_n

丹沢酵母パン種でスコーン

イーストクラスに引き続き、丹沢酵母パン種のスコーンの紹介を。
こちらは、ぎゅっと手で握って、丸い形にするタイプのスコーン
イーストクラスに比べてふんわりとしています。
全粒粉が入っていて、粉の風味と丹沢酵母パン種の風味が濃厚で
ついつい、食べ過ぎてしまうスコーンです。

次回、自家製酵母パン種のスコーンに続く・・・

16105974_1244016345678182_3920530872635738357_n

栗粉のスコーン イーストクラス

今月のトップバッター、イーストクラスは栗粉のスコーンを。

栗粉はイタリアで覚えた味。噛みしめるとじんわり甘い。
あまり軽くせず、みしっとした感じに仕上げてます。

明日は、丹沢酵母パン種のクラス。
丹沢酵母パン種で作るスコーンもご紹介しますね。

15895180_1240258582720625_1205710480051696461_n

1月のレッスンはじまりました!

新年心に誓ったこと!
ブログを更新する!!笑。
最近、PCから遠ざかっていました。
今年は、日々のこと、レッスンのことお伝えしていきたいと思います。
今日は、レッスンがない水曜日。
ワインクラスで使う鶏肉を買いに築地まで。
海外に出かけ(特にアジア)
いつも思うのは鶏肉の美味しさ。
日本ではあまり食べない鶏肉ですが、
アジアの国々を訪れると
鶏肉を求めてしまいます。
その中で、私らしく再現してみたいもの、アイデアが幾つか浮かび
美味しい鶏肉を買いに。

しっくりと落とし所が見つかったら
レッスンでご紹介します!!

さて、今月はスコーンを作って、生地をお持ちかりいただきます。
お家で少しずつ焼いて、日々の変化を楽しんでください。

16003220_1238701232876360_956961921831172189_n

仕事納め

今日は、春の嵐のようでしたね。
私は、先週一足早く お仕事納めしました。
今年は、少し、(私なりに・・・)のんびりとお仕事させていただきましたが
それでも、師走。ひたひたと私も小走りしました。
ワンデイレッスンの合間に毎年恒例のシュトレンを作ったり。

さて、しばしお休みをいただいて、2017年に備えます。
皆さま、今年1年お世話になりました。
新しい年に、また、皆さまにお会いできるのを楽しみにお待ちしていますね。
ありがとうございました。

15780729_1226709334075550_8542736858361847126_n

ESSE 究極のベストおかず105

ご無沙汰しています・・・
現在発売中のエッセの特別付録
「究極のベストおかず105」に掲載していただきました。
ありがとうございます。みなさん是非、お手にとってくださいね。
さて、明日からとうとう2016年最終月。あっという間の1年・・
仕上げの月は見落とさないように、丁寧に暮らしたいです。

15268081_1190024911077326_4251596267476300108_n

レギュラーレッスンの皆様へ。

明日11月1日10時は翌年1月のレギュラーレッスンお申し込み開始日です。

イーストクラス
10日 12日 13日 14日(午後) 15日(午前)

自家製酵母パン種クラス
17日 19日 20日 21日(午前) 28日(午後)

ホシノ酵母パン種クラス
14日(午前) 24日 26日 27日 28日(午前)

ワインクラス

15日(午後)16日 21日(午後)23日

masakomosikomi@yahoo.co.jp のアドレスにお願いいたします。
※新規の方はご遠慮くださいませ。

明日からワンデイレッスンのお申し込みが始まります。

ワンデイレッスンのお申し込みは明日10月18日で締め切らせていただきます。
お申し込み多数のため抽選でのご案内となります。ご了承くださいませ。
ありがとうございます。

急に秋めいてきましたね。
朝晩は肌寒いくらい。
パン屋さんが急に、パンが発酵しずらくなったと嘆いていました。

さて。12月のワンデイレッスン明日からお申し込み開始となります。
12月のワンデイレッスンはこちら

12月は1年に1度の自家製酵母パン種のレッスンがあります。
あとは、ベーグルのレッスンも久々。
そして、レギュラーレッスンの体験クラス。普段、レギュラーレッスンてどうやって
レッスンしているの??と、疑問の方に一度レギュラークラスの流れを体験してもらおうと思います。

そして、もう1つ。明日はもう1つお申し込みのレッスンがあります!クオカさんでもバーミキュラのお鍋でパンを焼くレッスンを行います。春よ恋の新麦で作ります。そして、バーミキュラのお鍋でお料理もご紹介。
そして、そして!レッスンご参加の方にバーミキュラのお鍋の即売会があるそうです!
検討しているけど、どれくらい待つのかな??という方は使い方も含め、是非ご参加ください。
クオカのレッスンはこちら。

ぜひ、お申し込みくださいね。